ボーナスは出ましたか?
使い道はなんですか?
貯金、
ローン返済、
レジャーや旅行、
お疲れ様を兼ねて食事。
色々使い道ありますが、
節約家庭のわが家は基本貯金です。
わが家のボーナス事情
私は年2回、ほんのちょっとですが頂けます。
夫も年2回、年によってなしから月収の1~1.5倍と幅広いです。

ちなみに大体寸志です。
あるだけまし!と思ってありがた~く頂いています。
ボーナスをあてにして予算を組まない
必ずボーナスがもらえる人で、
ボーナスからも住宅ローンを支払わないと月々厳しい人はしょうがないなと思いますが、
できるだけボーナスをあてにして予算は組まないほうがいい。
ボーナスは会社の業績、上の人のさじ加減で変わってしまうから。
ボーナスがない時も普通にあるわが家はボーナス払いを一切しないようにしています。
あてにしていたボーナスが出なかったら貯金から支払うことになってしまいますからね。
毎月一生懸命貯めても、
ボーナスが思うようにでなくて貯金に手を付ける。
それを繰り返して結局貯まらない。
そのループにはまらないよう気を付けています。
そのためにも、ボーナスをあてにしないと買えない物は買わないようにしています。
ボーナスは臨時収入と考えてできるだけ貯金!
ボーナスはできるだけ貯金しています。
貰ったボーナスのうち、2割は夫へ。
夫の好きな焼肉かお寿司を食べに行き、残りは貯金。
大体こんな使い方をしています。
ボーナスをあてにしない為には袋分け貯金が有効!
私は「毎月ではないけれど、必ず出ていく出費」を毎月少しずつ貯めています。
例えば、
固定資産税、
車の税金や保険料、車検代、
子供や両親への誕生日プレゼント代などなど。

1年で使うであろう額を月割してファイルに入れていくだけの簡単管理。
これをするだけであわててボーナスから取り崩す必要がなくなりました。
毎月1000円ずつでも1年たてば12000円。
1度に12000円出そうとすると家計的に痛いですが、
月1000円づつなら全然負担じゃありません。

もらえるととっても嬉しいボーナス♡
あてにしていたボーナスがもらえない&少ないと一気に家計が苦しくなります。
そうならない為にも、
ボーナスをあてにして予算を組む、買い物をする事は避けましょう。
毎月ではないけれど、毎年出ていく額が決まっている出費は、
必要額を月割して貯めていくとストレスなくお金を貯める事ができますよ。

