現在子供が小学生で第二の貯め時のわが家。
現在の貯金は現金率が80%。
残りの20%は10年ほど前に買った金になります。
本当に貯めるだけで大丈夫なのか???と思うようになりました。
現金で置いておくことに不安を感じました
現在絶賛貯め時中のわが家です。
関連記事 人生のお金の貯め時は3回!逃さず貯めたい
現在資産のほとんどが現金です。
現金ではインフレ時に対応できない。
ここ何年かで食料品の値段は上がり、明らかに家計は前よりも苦しくなりました。
頑張って貯金はしていますが、
貯金をしていればお金の増える時代はとうの昔に終わってしまいました。
投資を考えなければいけないなぁとうすうす感ずいてはいたのですが、
昔FXで損をしたこともあり踏み出せずにいました。

お金のウソ 親の常識は、これからの非常識! [ 中野 晴啓 ]
価格:1,620円
(2017/8/16 05:40時点)

昨日購入して一気に読みました。
本当に親の世代と今とでは全然経済環境が違うので、
今までどうりの方法では資産を増やすことはできないんだなぁと実感しました。
こちらの本はセゾン投信の中野社長の著書で、
セゾン投信はあちこちのブログでよく出てくるので名前だけは知っていました。
FXの失敗もあり、投資=怖い物と思っていましたが、
私がギャンブルのような投資を行ってしまったから怖い目にあっただけで、
長期投資であれば複利の力で時間を重ねるごとに元本割れしにくくなり、
チキンな私にはぴったりだと思いました。
どのみち現金を貯めていくだけでは満足な老後資金は準備できないし、
税制的に有利なideco(確定拠出年金)を私の分も検討するべきかなと思い始めました。
私の方が運用できる期間が長いですからね。
ideco夫はすでに楽天証券にて加入中
6月末から拠出スタートしました。
関連記事 ようやく確定拠出年金スタート!
まだ3回しか拠出していませんが。

そしてしょっぱなからのマイナスですが、
夫60歳まであと13年。
見守りたいと思います。
idecoにするか、ニーサにするか、はたまた普通に積立購入するか、
色々メリット、デメリットを調べて生活に投資をもっと取り入れていきたいと思います。
本日もお読みいただきありがとうございました。


節約仲間がいっぱいで参考になりますよー
参加トラコミュ
主婦のつぶやき&節約&家事etc…
節約生活