ボーナスというか寸志がでてから出費続きです。
すでにボーナスの3分の2がなくなってしまいました。
わが家は義母と同居なのでローンはありません。
だからボーナス払いの支出がないのが助かっています。
同居のストレスはありますけどね
今年は修理続き
外壁の塗り直し、修繕から私がぶつけた車の修理、ナビの故障・・・。
ここの所修理続きです。
少し前にトイレが詰まり修理代で10800円。
子供がアイスの棒やお菓子の袋を流してしまったようで詰まりました。
私が「トイレで食べない!」って怒るから証拠隠滅で流しちゃったのかもしれません。
トイレで食べるってなんだか気分的に嫌なんです。
そして昨日システムキッチンのオーブンレンジが壊れました。
異音がするし温めることができない。
年末のこの時期に故障って本当に困ってしまった。
メーカーに電話したところ、
製造元はすでに連休入り。
ですがたまたま部品があったため急遽今日修理に来てくれることになりました。

修理代金約25000円。
高い出費ですが年末年始にレンジがなくては非常に困る。
それに年末の為他の業者に当っている時間もないのでお願いすることになりました。
25000円って高い・・・・
現在のキッチンは12年ほど前義母がリフォームしたもの。
システムキッチンのビルトインタイプのレンジオーブン。
見た目もすっきりでとても良いのですが、
こうなってみると、ビルトインタイプは修理が不便でしかも高額。
買い替えがスムーズにしにくいなどの欠点があります。
新しくビルトインタイプのオーブンレンジにするにも単体のものよりはるかに高額です。
カウンターの上に置くタイプならその点買替も楽ですね。
スペースがその分要りますが。
何かを購入する際は「見た目」「使いやすさ」「価格」を重視しがちな私ですが、
「修理や交換のしやすさ」「修理代金」も考えて買わなければいけないんだなと痛感。
据置タイプのオーブンレンジは大体3~5万。
高級タイプで10万程度。
今回の修理代金が25000円だから、
据置タイプなら新しい物が買えちゃいます。
ビルトインタイプで10万以下は見つけられませんでした。
ビルトインはすっきりとしていて見栄えはとってもいい!
だけど、これだけ修理や交換で価格差があるとは思っていませんでした。
これから物を買う際は「買った後のメンテナンス」までしっかり考えて購入しようと思います。
今回の修理代、オーブンレンジは義母もお菓子作りで良く使います。
少しくらい出してくれないかなーって淡い期待を抱いています。