最近新聞を取るのをやめました。
結婚以来10年以上取っていましたが、
辞めても殆ど困ることもなく、
むしろ私にはメリットがいっぱいありました。
目次
新聞やめました
ずーっと取り続けていましたが新聞やめました。
夫はテレビ欄のみ。
私に至っては織り込み広告のみ。
しかもスーパーの特売チラシ。
朝からゆっくり新聞を読んでいる時間はありません。
仕事から帰ってきたら今度は家事でゆっくり座って新聞見ることはありません。
隅から隅まで読むのはお義母さんだけ。
お義母さんから「私しか見てないしもったいないから辞める」と言ってくれました。
ほぼ家にいる超出不精、テレビ大好きなお義母さんなので世の中の情報は私よりも知っている位。
ネットから無料で欲しい情報は得る事ができますしね。
辞めてみて2週間。
感じたメリットデメリットは??
新聞をやめたデメリット
子供が学校で新聞を使う時に買いに行く&貰いに行かないといけない
図工や習字で新聞紙をたまに使います。
急に言われるので急いで近所の親戚にもらいに行きました。
デメリットと言えるほどではないですね・・・・
今まで困ったのはこれくらいです。
新聞をやめたメリット
①お金がかからなくなった
月3000円のお金がかからなくなった。
②新聞紙の処理が要らなくなった
大体2週間に1度リサイクルセンターに新聞紙を出していました。
だけどそれが一切なくなりました。
すごく楽!!
新聞と広告を分別する手間、
リサイクルセンターに行く手間がなくなったことが思っていたより快適です。
買物のついでとはいえ、通り道ではないので遠回りしてスーパーに行っていました。
たまに忘れて帰ってきてしまい、もう一度行ったり。
その手間がなくなったことがとてもありがたい。
ちょっとの手間なのですが面倒だったんですよね。
③新聞を溜めておくスペースが要らなくなった
新聞を2週間分溜めておくスペースがキッチンの一角にありました。

ここが必要なくなりました。
今はまだ入れるものが特にないので空いたままになっています。
ゴチャつきがちなキッチンがまた1歩すっきりした事がとても嬉しいです。

一番上の段のゴチャつきが気になりました・・・
近々片づけようと思います。
おわりに
新聞は1日たった100円で価値のある情報をくれますが、
正直な所わが家では活用しきれていなかった。
新聞を辞めても困ったこともなく、
わが家にはメリットの方が大きかったです。
・お金がかからなくなった。
・廃棄する手間がなくなった。
・捨てるためのスペースを確保する必要がなくなった。
当たり前のように取り続けていましたがなくても意外と平気でした。
お義母さんが寂しくなってまた取ることになるかもしれないですけどね。
本日も読んで下さりありがとうございました。
私も参考にしています!節約術★(ブログ村テーマ)
主婦のつぶやき&節約&家事etc…
シンプルだけど心豊かに暮らしたい!(ブログ村テーマ)
暮らしを楽しむ
断捨離で心もお家もスッキリ♡(ブログ村テーマ)
断捨離でゆとり生活