基本の調味料さえあれば、
他の調味料を作ることができるって知ってましたか?
私は全然知りませんでした。
ポン酢や餃子のたれ、お好み焼き粉やたこ焼き粉は専用の品を買う物だと思っていました。
基本調味料があれば調味料は作れる!
本当に衝撃を受けました。
粉とかソースとか作れるの?!って。
専用の品があるからずーっと専用の品を買っていました。
今はできるだけ手作りできないか買物前に「クックパッド」をチェック!
だけど面倒なことは嫌い。
ということで、月1回するかしないかの料理に使う調味料だけ手作りしてみました。
お好み焼き粉

お好み焼き粉がない!!って時にあわてて作りましたが、
市販品と遜色なく美味しくできました。
たこ焼き粉

外はカリッ、中はフワッでたこ焼きを作る時はいつも使っているレシピです。

粉ダニを気にして冷蔵庫保存する必要がなくなったので、
冷蔵庫のスペースにも余裕が出ました。
たこ焼きソース

たこやきソースがない!!(以下略)
市販の物より味が濃く、我が家はこちらの方が好みでした。
とんかつソースを常備しているわが家にはぴったりのレシピ。
天ぷら粉

材料3つ+水と簡単なのにサクサクな天ぷらができます。
ポン酢

冬の鍋の時期に買って使い切れないパターンNo,1のポン酢。
こちらも手作りできるなんて驚きました。
わが家は味にうるさくない一家なので何の問題もなく使っています。
ちゃんとポン酢です。
餃子のたれ
面倒であまり作らない餃子。
私は醤油でもいいのですが夫は餃子のタレ派!
そして賞味期限までに使い切れたことがないのでこれも手作り。
十分美味しい!
ホットケーキミックス

ごくたまーにオシャレな朝食にしたくて食べたくなるホットケーキ。
でも普段しないから食べたいときにホットケーキミックスがない・・・
そんな時は作っちゃいましょう!
こんな感じで普段使うことが少ない調味料類は手作りしています。
わが家が味にうるさくないからできる事なのかもしれませんが、
どれも市販品と遜色ないと思います(味おんちなだけ??)
どれも家にある材料ですが、レモン汁とベーキングパウダーがない家は多いかな?
うちはお義母さんがお菓子作りが好きなので常備しています。
専用のタレや粉ものを買わなくてもいいので節約にもなるし、
保管場所も取らないので物を減らしたい私にもぴったり。
どれもたまにしか使わないので気が付いたら賞味期限切れ、
すでにあることを忘れて追加買いがなくなり、
賞味期限切れによる廃棄が減りました。
もっともっと色々な調味料を作ってみたいと思います!(クックパット頼みですが)
本日もよんでくださりありがとうございました!
美味しい物が食べたい♡(にほんブログ村テーマ)
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ
私も参考にしています!節約術★(ブログ村テーマ)
主婦のつぶやき&節約&家事etc…